このページでは、公営住宅のプロパンガス(LPガス)について解説しています。
プロパンガスは、物件の所有や形状によって切り替えの可否が異なるサービスです。公営住宅では、ガス会社を選ぶことができるのか、事業者を切り替える際の手順などを記載しています。
この記事は次のような人におすすめ!
- 公営住宅にお住まいで、プロパンガス料金が高いと感じている方
- これからプロパンガス供給の公営住宅へ引越しする方
- プロパンガス供給の公営住宅の管理者の方
物件によっては、個人オーナーがいる公営住宅もあるなど、例外があることをあらかじめご承知おきください。以下の内容がすべての公営住宅に当てはまるとは限りません。
目次
公営住宅のプロパンガスの特徴
公営住宅は、自治体などの公的機関が所有している建物です。
以下の表記は「自治体」で統一していますが、物件によっては「住宅供給公社」などの管理機関が当てはまることもあります。
「自治体」と表記している場合は、「各物件を管理している相談窓口」とご認識ください。
また県営団地・市営団地などと呼ばれる物件もあるかと思いますが、所有者が自治体であれば公営住宅とご認識ください。
公営住宅のプロパンガス会社選びは、比較的自由度が高いことが特徴として挙げられます。
公営住宅では、ガス会社が指定されることは少なく、賃借人の意思に任されるのが通常です。
公営住宅では、個人所有の物件に比べると、入居者発信での切り替えが実現しやすいという特徴があります。
「戸建住宅」公営住宅のプロパンガス
一戸建ての公営住宅では、一般的には入居者が自由にガス会社を選ぶことができます。
ただし、100%絶対に入居者の自由とは限りません。すでにお住まいの方の切り替えと、これからお引越しされる方の手続きについて記載いたします。
一戸建ての公営住宅でガス会社を変更する
一戸建ての公営住宅では通常、ガス会社選びは制限されておらず、入居者が自由に切り替えできるようになっています。
ガス会社を変更することが問題ないようでしたら、当社でご相談を承っています。「プロパンガス代が高い」とお悩みの方は、気軽にご相談ください。
切り替えた場合のガス料金は、以下の対応エリアや料金表に掲載している各自治体の金額を参照ください。
一戸建ての公営住宅に引越しする方
一戸建ての公営住宅にこれからお引越しされる方も、上記した内容と同様です。
まずは自治体の担当の方に「ガス会社は自分で決めても良いのか?」をご確認ください。ご自身でガス会社を決めて構わないという返答でしたら、当社で開栓予約を承ることが可能です。
その場合には、「7日間の日にちを空けなければ切り替えできない」決まりがあります。最低でも開栓希望日よりも10日前には、できれば転居日が決まりましたら早めにご相談ください。
- 参照:一週間ルールの解説
- 参照:中古の戸建住宅へ引越しする方
「集合住宅」公営住宅のプロパンガス
公営住宅のアパートやマンションにお住まいの方は、プロパンガス会社を変更できるのでしょうか。
プロパンガス会社を変えるとしたら、他の部屋もまとめて、つまり「一棟まとめて切り替える」しか手段がないのです。
例外で切り替えできるメゾネット物件などもありますが、詳しくは一般の集合住宅用のページで解説しています。
参照:集合住宅のプロパンガス
公営の集合住宅でもプロパンガス物件は多い
例えば東京都や大阪府など、都市ガスが広く供給されている地域においては、プロパンガス供給の都営住宅・府営住宅は多くありません。
都市ガスを引き込むことができる地区に建つ公営住宅は通常、都市ガスが導入されます。
一方で都市ガスの導管が届いていない地域では、当然ながら都市ガスを引き込むのは不可能です。地方の市営住宅や町営住宅などでは、プロパンガス供給の集合住宅がたくさんあります。
公営の集合住宅に引越しする方
上記したように集合住宅は、建物でプロパンガス会社が決まっています。入居者は、好きなガス会社を選ぶことができません。
これから公営の集合住宅に引越しする方は、建物で決められているガス会社に開栓の連絡をしてください。
「ガス会社名がわからない」という方は、自治体の担当者に確認しましょう。
当社で開栓予約をお受けすることはできません。
公営の集合住宅でプロパンガス会社を変更する
公営のアパートやマンションにお住まいの方がガス会社を変えるには、どのような手続きが必要なのでしょうか。
基本的な考え方としては、一戸建ての場合と同様です。
物件所有者、公営の場合には自治体の許諾を得られれば、一棟切り替えることができます。
変更の流れなどを含めて、詳細はこちらから自治体の担当の方へ案内いたします。
自治体に連絡する前に「現在の料金が高いのかどうかを確認したい」「切り替えの流れなどを含めて確認してから自治体に相談したい」など、事前に確認をしたい方は、まずは当社へご相談ください。
決定権者の意向により全部屋切り替えるという点では通常の公営住宅と同じなのですが、自治会に決定権がある場合には流れが少し異なります。
公社賃貸住宅で自治会が設置されている建物に住んでいる方は、あわせてご覧ください。
⇒住宅供給公社のプロパンガス
管理組合や自治会がある公営住宅
公営住宅でも大型物件では、管理組合や自治会が設けられている建物も多いでしょう。
その場合には、理事会などでプレゼンの場を設けて頂き、理事の方に向けて切り替え時のメリットなどをお伝えする流れになります。
過去の事例においても、住宅供給公社の管理物件で自治会が設置されており、自治会長の判断でLPガス会社を変更したことがありました。
その他にも公営住宅では、居住者の過半数の同意を得てから変更作業に入ることも多いなど、切り替えに至る流れが様々です。
⇒分譲マンションのプロパンガス
UR賃貸住宅にお住まいの方
都市再生機構(UR都市機構)が管理している集合住宅でも、基本的な考え方は公営住宅と同様です。
UR都市機構は、厳密には公的機関ではなく独立行政法人です。ただ一般の集合住宅とは違い、業務内容が「独立行政法人都市再生機構法」によって定められています。
UR賃貸住宅におけるガスについては、別ページでも解説しています。
基本的な流れは、このページに記載している内容と同じです。
⇒UR賃貸住宅のガスについて
具体的には、70戸以上の集合住宅が該当します。コミュニティーガスは通常のLPガスとは異なり、事前認可の料金制になっていますので、単価が安く抑えられている可能性もあるでしょう。
⇒70戸以上の大型集合住宅
入札でガス会社を決めている公営住宅
公営の建物の中には、入札によりガス会社が決められていることがあります。
例えば市役所や警察署などの公的機関でプロパンガスが供給される際、入札が採用されることもあるでしょう。相見積もりを取って、最も安いガス会社が選ばれるのです。
戸建ての公営住宅であれば入札はありませんが、大型集合物件では定期的な入札でガス会社が決まっていることがあり得ます。
ただ入札でガス会社を決めている建物では、ガス料金も契約内容に含まれていますので、とんでもなく高い金額に設定されていることは通常ありません。
公営の集合住宅のLPガス料金
ガス会社を変更したとして、基本料金や1㎥あたりの単価はいくらになるのでしょうか?
前提としてプロパンガスは、自由料金制のサービスです。
各地域によって相場の金額があり、それぞれの建物で「個別で」料金が決められるのです。
また「ガス使用量の見込み」、「物件の規模や状態」などによっても提案できる金額が異なります。
ご相談をいただいた上で調査を行い、物件ごとに見積もりいたします。
相談や調査・見積もり提出は、すべて無料です。「今のガス料金が高いのでは」と考えている方は、まずはご相談ください。
集合住宅のLPガス料金は相場が高い
プロパンガス業界の特徴として、集合住宅のガス料金は高めに設定される傾向があります。
そのため集合住宅のガス料金は、特に理由がなくても高めに設定されることが多くなっています。
また「切り替えに手間がかかる」「切り替え方がわからない」「管理会社やオーナーに言いづらい」などという理由で、集合住宅に住んでいる方は、「ガス代が高いのは仕方がない」と諦めてしまうことが多いのも事実です。
過去に当社が切り替えに携わった事例では、相当な高値に設定されていた物件も少なくありませんでした。半額近くまで単価を下げられたこともあります。
「ガス代が高くて困っている」「プロパンガスは高いので、なるべくお風呂を沸かさないようにしている」、このようなご相談が少なくありません。
ガス料金を少しでも安くしたいと考えている方は、ぜひこの機会に切り替えを検討してみてください。集合住宅であったとしても、ガス会社を変えることは十分に可能です。
LPガス会社変更の流れや注意事項(集合住宅の場合)
プロパンガス会社を切り替える際、屋外にあるボンベやメーター、調整器などの供給設備を交換します。
供給中のガス会社の設備を撤去・返却、新しいガス会社のものを設置するのですが、作業はどちらも切り替え先のガス会社が行います。
以下、ガス会社を切り替える際のよくある質問や諸注意に関して記載いたします。
ガス会社の乗り換えは通常無料
ガス会社を変える際、居住者に対して費用が発生することはありません。
また上記した設備の交換費用などの手続きに関しても費用はかかりません。通常は、自治体(所有者)に費用が発生することもありません。
ただ例外的に自治体側に対して、費用が発生する可能性があります。
省令改正について詳しく知りたい方は、改正ガイドラインをご覧ください。
⇒改正ガイドラインを見る
- バルク供給の建物の場合
- 現供給会社と長期契約を結んでいる場合
事業者変更に関係があるのは「ガス会社と消費者が長期契約を結ぶことが禁止」された点です。ガス会社変更を制限する契約を結べなくなったのです。
つまりガス会社側からすると「いつでも無料で解約されてしまうかもしれない」リスクを負うことになりました。
バルク供給の建物
通常使用されるボンベではなくバルクと呼ばれるタンクから供給されている建物では、ガス会社変更に伴い「新たなバルクを用意する」または「バルクを買い取る」どちらかの対応が必要です。
バルクの費用が高額になる場合、変更先のガス会社が負担できない可能性があります。
ガス会社からすると「高額を費やしてバルクを新設したけど、いつ解約されるかわからない」状態になってしまうのです。
ただ費用負担できる可能性も十分あります。ガス会社の方針によって異なりますので、お問い合わせの際に「バルク供給の建物」である旨をお知らせください。
長期契約を結んでいる建物
2024年7月2日以降は、省令改正により長期契約の締結自体が禁止されました。つまり新たに結ぶ契約では、違約金を設定するなどガス会社の変更を制限してはならないのです。
ただ省令改正以前にガス会社と長期契約を結んでいる場合には、違約金を支払わなければなりません。
事業者が物件管理者と長期契約を結んで、他社への切り替えを制限することが禁止されたのです。ガス会社側としては、早期解約されてしまうリスクがあるため、多額の費用を負担することが難しくなっています。
違約金が発生する場合、基本的にはお客様側の負担となります。バルクの交換と考え方は同じでです。負担できる可能性がある企業もありますので、詳しくはお問い合わせください。
公営住宅で長期契約を結んでいるケースは少ないかと思いますが、もしも該当する場合にはご注意ください。
各入居者へガス会社が変わる旨をお知らせ
- 供給契約書の記入
- お支払い方法の登録
- ガスが使用できない時間帯の注意
- 供給開始時点検の立ち合い
供給する企業が変わりますので、ガス代の支払先も変わります。クレジットカード払いや口座引き落としなど、各入居者は希望の支払い方法に登録し直す必要があります。
物件の規模によりますが、大型物件では数時間は費やします。
切り替え日が決定した後、新事業者は諸注意事項を各戸に訪問または手紙を投函して説明することになります。
これらの作業は、すべて切り替え先のガス会社が行います。
ボンベやメーターのチェックはもちろん、顧客宅内のガス機器についても安全が確保できているかどうか点検する必要があるのです。
宅内の作業が含まれますので、供給開始時点検はお客様の立ち合いが必須となります。
通常の集合住宅切り替えでは、工事日を週末に設定した上で事前に点検がある旨の案内を送付し、工事後速やかに点検作業が進められます。
参照:供給開始時点検の解説
ガスの質は事業者を変えても同じ
プロパンガスは、電気やガソリンなどと同じく「商品の質」としてはどの企業も同じです。
プロパンガスは、「プロパン」と「ブタン」を主成分としていますが、それぞれの割合などについては、法律により定められています。
供給するガス会社が変わっても、ガスの「質」が変わることはありません。事業者を変更しても、機器は今まで通り使うことができます。
公営住宅のプロパンガス切り替え(まとめ)
ここまで公営住宅のプロパンガスについて解説しました。
自治体にとっても、「ガス料金が安くなる」など、入居者にとってのメリットがある話であれば、切り替えが難しい物件でない限りは許諾する傾向にあります。
「現在のガス料金が高いのではないか」「高いのかどうかを知りたい」という方は、明細を用意の上でご連絡ください。
もしも、すでにガス料金が高いことを確信している方、具体的な話を進めて欲しい方は、自治体に連絡していただいた上で、担当者などの情報を控えて当社までご相談ください。
プロパンガス料金は、法律で規制されていない自由なサービスです。もしかすると、ご自宅のガス代を大幅に安くできるかもしれません。
ぜひこの機会に、ガス代を見直す機会を設けることをお勧めいたします。
公営住宅のプロパンガスについてのQ&A
公営住宅ではプロパンガス会社を自由に選べますか?
戸建住宅であれば多くの場合、ガス会社を選ぶことができます。集合住宅では、ガス会社が指定されるのが通常です。いずれにしても担当者にガス会社指定の有無があるか確認の上で手続きを進めましょう。
公営住宅に引越す際、プロパンガスの利用開始までにどれくらい時間がかかりますか?
集合住宅の場合、通常1~2営業日で対応が可能です。戸建住宅でガス会社を選ぶ場合には、余裕を持って2週間程度前にお問い合わせください。
公営住宅でのプロパンガス料金は地域ごとに違うのですか?
プロパンガス料金は、地域やガス会社によって異なります。同じ公営住宅でも、地域により料金が変わることがありますので、契約前に確認することが大切です。
公営住宅でプロパンガス料金を安くするためにはどうすればよいですか?
ガス会社を変更することが一つの有効な方法です。また契約中のガス会社に料金の見直しを依頼することで料金を節約できる場合もあります。物件の担当者に相談してみるのもお勧めです。
公営の集合住宅でもガス会社を変更できますか?
集合住宅の場合、建物を管理している機関の意思により全戸を新しいガス会社へ変更します。ガス代が高いとお悩みの方は、管理者に相談してみましょう。
公営住宅でガス会社を変更した場合、どのくらいのコスト削減ができますか?
削減できる金額や実際に適用されるガス料金は、物件の地域など環境により異なります。多くのケースでは、10~40%削減できることが多いでしょう。
この記事は、私が作成しました。
静岡県出身。エネルギー業界に10年以上携わり、特にプロパンガスや都市ガス、電力を専門にしています。またウェブサイトや記事も自身で作成します。ご意見や感想、指摘などありましたら、気軽にお寄せください。⇒著者情報