カーボンニュートラルLPガスは、2020年に日本政府がカーボンニュートラルを目指すと宣言して以降に誕生した、新しいサービスです。
今後、LPガス業界が脱炭素社会を目指す上で、重要な役割を果たすことになるでしょう。
このページでは、カーボンニュートラルLPガスについて解説しています。
目次
カーボンニュートラルLPガスとは
カーボンニュートラルLPガスとは、原料の採掘から各供給地点でガスが燃焼するまで、すべての過程において発生した二酸化炭素の排出量を「実質ゼロ」にしたLPガスを指しています。
簡単に言うと、二酸化炭素を実質的に一切排出していないLPガスを、カーボンニュートラルLPガスと呼んでいます。
カーボンニュートラルLPガスは、頭文字を略して「CNLPG」や「カーボンニュートラルLPG」と表記されることもあります。
カーボンニュートラルLPガスの仕組み
LPガスは、「プロパン」と「ブタン」を主成分としています。そのため一般的には「プロパンガス」の名称でも浸透しています。
詳しくは「プロパンガスとは」のページで解説していますが、プロパンやブタンは、原油を精製する際に生まれる副産物です。これらは、サウジアラビアなどの海外から輸入されています。
排出される温室効果ガスの量を把握した上で、次にそれを相殺する活動を行います。
相殺はカーボンクレジットを使用
温室効果ガスの相殺には、基本的にカーボンクレジットが使用されます。
カーボンクレジットとは、「温室効果ガスの排出量を削減する、または吸収量を増加する効果」をクレジット化したものを指します。
- 再生可能エネルギーの導入により、二酸化炭素排出量を削減する
- 森林の保全活動や植林活動を行う
一般的にガス事業者が、自社でこのような活動をするのは難しい、またはできたとしても限界があります。
ガス事業者は通常、自社の事務所などで削減努力を行いつつ、ほとんどの場合にはカーボンクレジットを購入しています。
実際にガス会社のスタッフが植林活動などを行うのではなく、カーボンクレジットという「二酸化炭素を吸収している権利」を買っているのです。
つまり排出される温室効果ガスと同量のカーボンクレジットを購入することにより、カーボンニュートラルLPガスという商品を完成させています。
大企業にしかできない
カーボンニュートラルLPガスという商品を生み出すのは、基本的には大規模な事業者でしか実現することは難しくなっています。
さらにカーボンクレジットを購入するためには、国などの機関に申請する必要があり、様々な手続きが必要になるのです。
このような活動を中小のプロパンガス事業者が行うのは難しいでしょう。
一般的に中小のガス事業者は、完成された「カーボンニュートラルLPガスという商品」を、卸元から購入しています。大企業でも他社から卸供給を受けている事業者は多数あります。
CNLPガス=LPガス(中身は同じ)
カーボンニュートラルLPガスと一般のLPガスの違いは、二酸化炭素を実質ゼロにしているかどうかです。
その他の点については基本的に同じですので、ガスを使うにあたり顧客側に使い勝手に違いが生じることはありません。もちろん、給湯器やコンロなどのガス機器もそのまま使うことができます。
従ってカーボンニュートラルLPガスは、顧客としては導入しやすいという利点があります。
カーボンニュートラルLPガスのメリット
カーボンニュートラルLPガスは、一般のLPガスと商品の質は同じです。従って消費者としては、カーボンニュートラルLPガスを導入する直接的なメリットはありません。
ただ何の意味もないのではなく、「カーボンニュートラルLPガスを使用している」という事実や効果を得ることができます。
また使用する企業がカーボンニュートラルを目指す活動をしているのであれば、自社がガスを消費することによる温室効果ガスの排出量を実質ゼロとして計算することができます。
一方で供給する企業側としても、同じような効果を得ることができます。
環境問題が重要とされている昨今では、「当社は、カーボンニュートラルLPガスを販売する企業です。」とアピールする効果は大きいでしょう。
ただ、そもそもLPガスは性質上、使用する段階で必ず二酸化炭素を排出してしまう商品です。
たとえ宣伝効果がなかったとしても、政府がカーボンニュートラルを目指すと宣言している以上、ガス会社にも取り組むことが求められる状況になっています。
カーボンニュートラルLPガスのデメリット
カーボンニュートラルLPガスは、カーボンクレジットを購入して相殺するものですので、購入費用がかかります。
費用面が、カーボンニュートラルLPガスを導入するにあたり、最大のネックになっています。
カーボンニュートラルLPガスは、一般のLPガスと比べて料金が割高であるのが現状です。
ただプロパンガス料金は、法律により規制されていない自由料金制です。
現在の料金設定額が物件により異なるので、CNLPGを導入した際の金額差については、お宅により異なります。もしかすると一般のLPガスと同じ価格帯で使用することができるかもしれません。
また脱炭素社会を目指すにあたり、国からも様々な支援策が講じられています。
今後、一般家庭でのカーボンニュートラルLPガス普及を目指すにあたり、何らかの支援策が講じられる可能性はあるでしょう。
カーボンオフセットLPガス
環境問題に即したプロパンガス商品は、カーボンニュートラルLPガスだけではありません。
その他に、カーボンオフセットLPガスがあります。
カーボンニュートラルLPガスと比べると、実質ゼロにする範囲が違います。
カーボンオフセットLPガスは、オフセット対象となる範囲が狭いため、必要な費用も少ないという特徴があります。そのため比較的導入しやすいという利点を生かして、多くの企業で採用が開始されています。
両社の違いについては、CNLPGとCOLPGの違いで解説しています。
カーボンニュートラルLPガスに関するQ&A
カーボンニュートラルLPガスとは何ですか?
カーボンニュートラルLPガスは、ガスの採掘から消費までの全過程で発生する温室効果ガスの排出量を実質ゼロにしたプロパンガスです。CNLPGやCNLPガスと略されることもあります。カーボンニュートラルを目指す上で重要なエネルギーとして注目されています。
カーボンニュートラルとは何でしょうか?
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする取り組みです。現在、世界的にカーボンニュートラルを目指す動きが高まっています。詳しくは、別の記事で解説しています。参照:カーボンニュートラルとは?
カーボンニュートラルLPガスのメリットは何ですか?
環境に与える負荷が少なく、二酸化炭素の排出を抑えられる点がメリットです。従来のLPガスと同じ設備を使用することができます。
カーボンニュートラルLPガスのデメリットは何ですか?
現状では、従来のLPガスに比べて価格が高めなことがデメリットです。ただし、長期的には技術の進歩や普及が進むことで価格が下がる可能性もあります。
一般家庭でもカーボンニュートラルLPガスを使用できますか?
契約しているプロパンガス会社が取り扱っていれば、一般家庭でも使用可能です。
カーボンニュートラルLPガスの価格はどのくらいですか?
一般的に、カーボンニュートラルLPガスは従来のLPガスよりも高価です。ただ環境問題に貢献するエネルギーとしての価値を考えると、消費者にとって魅力的な選択肢となり得るでしょう。具体的な金額は、ガス会社に問い合わせましょう。
カーボンニュートラルLPガスを導入するにはどうすればいいですか?
プロパンガス会社に問い合わせて、カーボンニュートラルLPガスを供給しているか確認しましょう。当社でも導入の相談を承っています。⇒問い合わせ
カーボンニュートラルLPガスの導入にあたり、設備の変更が必要ですか?
従来のLPガスと同じ設備で使用できるため、特別な変更は不要です。
カーボンニュートラルLPガスは今後普及していきますか?
環境意識の高まりと共に普及が進むと考えられます。政府や企業の取り組みによって、さらに需要が増加するでしょう。
この記事は、私が作成しました。
静岡県出身。エネルギー業界に10年以上携わり、特にプロパンガスや都市ガス、電力を専門にしています。またウェブサイトや記事も自身で作成します。ご意見や感想、指摘などありましたら、気軽にお寄せください。⇒著者情報